2021年7月21日(水)、石川県地場産業振興センター第7会議室にて、令和3年度、第2回理事会が開催されました。浜上会長より、「皆様お忙しいところ、第2回理事会にご参加頂きましてありがとうございます。明後日より、オリンピックが開催されます。今日からはソフトボールが先行して始まり、コールド勝ちをしたそうです。1年間延長がきまり本日までモチベーションを保つことの大変さ、またコロナ禍での開催であり、選手の方々は本当に大変だと思いますが応援していきたいと思います。皆様におかれましては、テレビ観戦で盛り上がって選手を応援していきましょう。先週は第1回ブロック協議会、BCPセミナーと皆様のご協力をもちまして無事開催することができました。非常に有意義なセミナーでした。BCPと事業継続力認定については3冠のなかにも入ってきておりますし、保険会社のなかでも先んじて力をいれているところもあると伺っております。今後、8月末までに多くの台風発生や降雨量が多いと言われているので、自然災害に対する代理店のBCP対策、また、お客様の火災保険においても風災や水災の見直しも必要になっていくのではないかと感じておりますので、業界としても推進していきたいと思います。本日も長丁場となりますが何卒宜しくお願い致します。」と挨拶がありました。
報告事項では、1)組織委員会報告2)7/15北陸ブロック協議会報告 3)7/16 BCPオンラインセミナー報告 4)DRP報告 5)その他・第22回「リングの会」オープンセミナーなどの報告がありました。
議案では、1)代協仲間づくり推進入会について 2)高校出前講座について 3) ぼうさい探検隊マップコンクールについて 4)クリーンビーチin能登について 5)森林保護活動について 6)石川代協ブランディング 7)功労者表彰 候補者選出についての協議がありました。クリーンビーチin能登の事業に関しまして協議をしましたが、コロナ禍を考慮し本年度も中止とすることとなりました。コロナ禍が終わり、いつかクリーンビーチin能登ができることを願っております。
石川代協ブランディング広告につきまして、皆様に再度広告募集のご案内をさせて頂いておりますが、本日時点では募集枠に対して約70%のお申し込みを頂いております。8月2日が締め切りとなっておりますので、お早めのお申し込みを何卒宜しくお願い致します。募集枠到達次第、締め切りとさせて頂きます。
梅雨明けし、連日猛暑・真夏日が続いております。また、コロナの影響もステージⅢになっている指標もございますので、感染対策・体調管理をしっかりとし、日々の営業に邁進頂ければ幸です。石川代協もしっかりと感染対策を講じ、事業を進めてまいりますので、今後とも会員の皆様におきましてもご支援・ご協力を何卒宜しくお願い致します。