第3回理事会

2021年8月24日(火)、完全ズームで第3回理事会が開催されました。浜上会長より、「皆様お忙しいところ、お疲れ様です。第3回理事会ということで、1年半前から常に言っていますがコロナ禍が続くなか、今回は完全ズームというかたちで開催させて頂きました。また、皆様ワクチン接種は受けられましたでしょうか。なるべく早く2回目の接種ができるように致しましょう。また、お盆どきに、九州をはじめとする大雨被害もありましたし、能登の方でも地震が頻発しております。様々な災害が同時に起きているような状況、感染リスクなど、皆様今一度足元を見返して、日々の業務活動をしていきましょう。また、いつ災害が起こるかもしれませんのでしっかりと準備していきましょう。本日も宜しくお願い致します。」と挨拶がありました。

報告事項では、1)組織委員会報告2)7/31 森林保護活動報告 3)石川代協ブランディング広報報告 4)DRP報告 5)その他としまして、〇損保7社・損保協会との定例懇談会報告、〇事業継続力強化計画認定制度セミナーのご案内、〇社労士診断認定制度オンラインセミナーのご案内、〇2021年度教育委員会 コンサルティングセミナーWEB化全国オリエンテーション開催のご通知、〇エヌエヌ生命ネットde木下塾のご案内、〇「現状と課題」の作成・提供方法に関するアンケート結果報告、〇地震保険普及に等に係るテレビ番組のご案内、〇2021年第1回「活力ある代理店制度等研究会」議事録、〇2021年度「代理店賠責・日本代協新プラン」募集のご案内、〇日本代協ニュース特別号「全国損害保険代理業政治連盟」などの報告とご案内がありました。

議案では、1)代協仲間づくり推進入会について 2)高校出前講座について 3) ぼうさい探検隊マップコンクールについて 4)石川県代協ホームページについての協議がありました。

石川代協ブランディング広告につきまして、お陰様でもちまして目標していました募集数に達しました。皆様ありがとうございます。9月1日に1回目の新聞広告を皮切りに4回のブランディング広告を打っていきますので、是非ご期待頂ければ幸です。

コロナ禍がますます大きくなっておりますが、しっかりと感染対策をして日々の活動に邁進していただき、石川代協としても万全の感染対策をして活動してまいりますので、今後とも皆様のご理解とご支援を何卒宜しくお願い致します。