第7回理事会

2021年12月21日(火)、ハイブリッド形式で第7回理事会が開催されました。浜上会長より、「先週末に第3回北陸ブロック協議会が開催されました。ご参加頂きました皆様ご協力頂きましてありがとうございました。コロナが始まり、今回初めてのリアル開催となり、北陸3県の参加した皆様もリアル開催はやっぱり良かったとの感想を頂きました。また、第4回もリアルで開催できればと思っています。先程は高橋さんの功労者表彰をさせて頂き、昨年もコンベンション自体もオンラインでしたので、東京で表彰を受けることができず、皆様のご協力をもちまして今回の理事会にてお渡しでき、感謝申し上げます。今年最後の理事会となりますが、本日も宜しくお願い致します」と挨拶がありました。

報告事項では、1)組織委員会報告2)消費者団体との懇談会報告 3)鑑定フォーラム報告 4)高校出前講座報告 5)日本代協会長懇談会報告 6)第3回北陸ブロック協議会報告 7)DRP推進委員会報告 8)その他として、〇日本代協版「リスクマネジメント講座」、〇2021年度「目指せ、三冠王!」、〇日本代協コンベンション 録画データの御案内、〇【正会員実質調査】都道府県別回答状況などの報告とご案内がありました。

議案では、1)石川代協ブランディング広報2021 1月広報(案)について 2)代協仲間づくり推進入会について 3)新入会員オリエンテーションについて 4)代理店賠責セミナー開催について 5)損害保険大学課程 受講推奨について 6)春季セミナーについて 7)その他・代理店向けハザードマップ理解普及の取組みについて・北陸ブロック人材育成セミナーについて協議がありました。

年明けに1月17日に第3回目の新聞広告が掲載されますので、是非ご覧頂ければ幸です。あと数日で今年も終わり、2022年となります。来年度も石川代協活動に皆様方のご支援とご理解を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。